みなさん連休いかがお過ごしでしょうか?
私はこの連休でやっておきたかった登録や設定をちょこまかと進めております。
絶対やらなきゃ!ってほどじゃないけど、やっといたらいいことがある、些細なこと。
後回しにしてたけど、やっとできた!
色んな方々のブログで調べまくったネタです。(なんせまだこちらで全然知り合いがいないので、自分で調べるしかありません。)
どれも5分以内で終わり、やっておいて損はないので、ご紹介しますね😘
1、Oydster cardの登録
2、ロンドンの地下鉄でWifiを使おう登録
3、tesco ポイントカード登録
4、貯蓄口座の開設(HSBC編)
まずはOydster cardの登録について。
私はオックスフォード在住ですが、今後仕事やプライベートで頻繁にロンドンに行くことになりそうなので、オイスターカードは欠かせません。
Oydster card(オイスターカード)は日本のSuicaやICOCAと同じような交通用ICカード。地下鉄やバス、水上バスなど、ロンドン内のほとんどの公共交通機関で利用できます。
ワンタッチで支払いができる手軽さだけでなく、オイスターカードを使えば切符の半額近くの運賃で移動できます。また、1日の使用限度額が決まっているため、それ以上はどれだけ移動しても運賃がかかりません。さらにバスでは現金や切符を使えず、オイスターカードのみを受け付けています。
そんな便利すぎるオイスターカードは、駅や空港の販売機で手軽に購入できます。
そして、購入した後はオンラインでの登録を必ず!お勧めします!
それはなぜか?
実は、ロンドンの公共交通機関はオイスターカードを購入しなくても、デビットカードやクレジットカード、そしてアップルPayで支払うことが可能です。
とても便利なのですが、知らないうちに持っていた他のカードが改札で読み取られていて最大の運賃を引き落とされてしまうこともあるようです。
例えば改札にはいる時はオイスターカードを使ったのに、出る時に銀行のデビットカードがアクシデントで読み取られてしまったとします。
この場合、2つのカードの記録は”Incomplete Journey“となり両方のカードにMaximum Fareの7.8ポンドが自動的にチャージされてしまうのです。
7.8ポンドって、、、高い。
こういったことがおきた場合の解決策はただ一つ。オイスターカード登録をすること。
登録すれば、過去8週間の履歴が確認でき、もし情報が間違っていた場合修正依頼をすることができます。
万が一に備え、やって損はないですよね。
ちなみにオイスターカードを登録するメリットは他にも。
・オンラインでTop-UP(入金)ができる
・いつも使うルートの最新の交通情報がメールで届く
・カードを失くした、盗まれた場合に保護される
ちなみに登録はめちゃくちゃ簡単です。下記URLより、オイスターカードの番号や個人情報を入力するだけ。
登録の際、最後に乗った区間の詳細を入力しなければならないので、10日以上前にロンドンを離れた私は思い出すのが大変でしたがw
ちなみにオックスフォードはバス代がめちゃくちゃ高い上に、オイスターカードのような便利なものはありません(まだ見つけられていないだけ?)定期はあったんだけど、、でも高い。
ロンドンが羨ましいです。
はい次、2、ロンドンの地下鉄でWifiを使おう登録
以前もブログに書きましたが、私がロンドンに来た時、wifiのなさにビビりました。
地下鉄で使えないなんて、、、日本より悪いじゃんとびっくりしたもんです。
ちなみに携帯契約した後も、地下鉄は電波がありません。
どうやったらwifi使えるんだろ〜と思って調べたら結構簡単でした。
私はgiffgaffにて通信契約していますので、今回はgiffgaffユーザー向けの記事になります。
登録はちょー簡単。
1、GiffGaffのアプリをダウンロード
2、メニュー(三本線)からWifi Extra settingを選んで画面に従ってインストール
3、インストールが完了すればWifi Extraに自動でつながる
一度設定すれば自動的に毎回WIFIに繋がるのでGiffgaffユーザーはぜひ設定しておくことをおすすめします。(もちろん無料!)
もっと早くやっておけばよかった〜。
あ!Giffgaffのことは今度詳しく書きますが、携帯会社探しに時間をかけたくない、とにかく早く携帯を使えるようにしたい!と思う人はGiffgaffにしておけば間違い無いです。
イギリスワーホリの方のほとんどがこれを使っています。
おすすめの理由は、利用料がとにかく安い。
通信速度や音声なども、今の所全く問題ないです。しかもヨーロッパ圏内だと特に手続きなく、そのまま使えるみたい。(すごすぎる)
私は毎月15ポンド8Gのプランですが、充分。日本と比べたら格安です。
ちなみに下記URLよりGiffgaffのSIMオーダーすると、5ポンドのボーナスクーポンが付いてきますので、よければぜひ!
ちなみに日本からも無料でオーダー可能。(大体5営業日ほどで到着。)
渡英後にオンラインでアクティベイトすれば、すぐ使えるようになるので便利です!
Free SIM Cards and Pay as You Go SIMs from giffgaff
詳細はいつかまとめますww
3、tesco ポイントカード登録
イギリスには大手スーパーチェーンがたくさんありますが、おそらく一番よく見かけるのは、、tescoでしょう。
利便性の良い店舗の立地と、徹底したマーケティング力を武器に、世界第3位の規模のスーパーとして12ヶ国に展開するtesco。日本にも一時上陸しましたが、すぐ撤退したようです。
そんな、3日に1回はお世話になっているtescoさま。まだポイントカードを作っていなかったなんて私としたことが、、、
ということでさっき申し込みました。
こちらも申し込みはめっちゃ簡単。
https://secure.tesco.com/account/en-GB/register?hasClubcard=false&isClubcard=true
から、個人情報入力するだけ。
カードは10日以内に届くみたい。もっと早くしておけばよかった!!!!
ちなみに、£1ごとに1ポイント、150ポイント貯まると£1.5の割引としてポイントを使えるみたい。
またポイントカードを使っていると、数ヶ月おきにバウチャークーポンも届くそう。節約マニアにはたまりません。
みなさんも渡英後は必ず登録しましょう。
追記
5月11日に届きました!
ちょうど1週間くらいかな!
やった😊❤️
4、銀行の貯蓄口座の開設(HSBC編)
私はHSBCで銀行開設しました。理由は、大手で、使い勝手良くて、開設が紛らわしくなくて、利息もいいからです。
無事に開設もでき、カードも手元に届いたので、早速、
[貯蓄口座1] Regular Saver
[貯蓄口座2] Online Bonus Saver
をオンライン上で開設しました。
思ったより簡単だったー!
ただこの記事長くなったので、銀行関係はまとめて今度書きます。
そっちの方がわかりやすいですよね。
とりあえず、上記貯蓄口座はネットで簡単に開設できるよーってことだけww
以上4つが渡英したらまずやりたいこと!です。
今後渡英される方のお役に立てたら幸いです。
まだまだ生活していてこれ便利!っていうのがあれば随時公開して行きますね!
では、またヽ(´▽`)/
ランキング参加中☺️
バナークリックお願いします❤️